世の中には様々な職業があり、比較的自分の時間が作れる職業と業務に追われて中々自分の時間を作ることが出来ない職業があります。
仕事が忙しいと、どうしてもプライベートの時間が少なくなり、友人と会う時間や恋人と過ごす時間が少なくなってしまいます。
結果、婚期を逃してしまうというケースも少なくありません。
そこで今回は『婚期が遅い職業』を男女別にピックアップした上で、そのような人たちが結婚する為の方法・婚活の進め方についてまとめました。
男性編
エンジニア
IT系の中でもエンジニアは婚期が遅いと言われています。
今は随分改善されたと思いますが、それでも残業が多く、納期の関係で休日も仕事をしなければならないなど、圧倒的に激務です。
そしてエンジニアはとても需要がある職業ですので会社からも重宝され、次々に大事な案件を任せられたりしますので余計、仕事に割く時間が長くなってしまいます。
また、営業ではないので基本的には社内でひたすら仕事をすることが多く、社外での出会いが少ないと言われています。
製造業(工場勤務)
製造業で工場勤務の場合、土日関係なく不定休の場合があります。
また、夜勤もあるので時間的にもかなり不規則な職業です。
夜勤明けですと日中は寝ていることが多いので、自然と人と会う回数が減ってきます。
疲れが溜まりやすく、自然と外に出るのが億劫になりがちですので、友人と遊ぶ時間や恋愛をする時間が少なくなってしまいます。
不動産業
不動産業は男性が多く、その殆どが土日仕事の人が多いです。
内見の立会いや契約等の対応はお客様が休日である土日に行うことが多く、どうしても休みがバラバラになりがちです。
また、営業の人はある程度の売上が必要となってくるので、アポイントや商談など仕事に割く時間が長く、外にいる時間は多いのですがプライベートの時間は少ないようです。
一定の売上がある人は高収入ですが、職業柄どうしても婚期が遅くなりがちです。
女性編
看護師
近年は男性の看護師も増えてきましたが、それでも看護師は女性メインの職業です。
勤務時間が長いだけでなく、夜勤もあるのでかなりハードワークです。
休みも不規則ですので、土日休みの人とは時間が合わないこともしばしば。
また、医療系は勉強することも多く、休日を利用して勉強したりするので、完全プライベートの時間は少なくなってきます。
美容系
エステティシャンなどの美容系職業の女性は綺麗な人が多く、とても華やかなイメージです。
ですが、基本的に職場は女性ばかりで、サービス業ですので土日出勤な上に勤務時間も長く、家と職場の往復で1日が終わってしまう人も少なくありません。
そうなると男性と出会う機会が無く、ズルズルと婚期を逃してしまうパターンが結構多いです。
編集者
WEBメディアや雑誌・新聞の編集者は、女性目線での記事が必要となることも多いので、職場は女性が多いと言われています。
納期までに記事や媒体自体を仕上げなければならないので、かなり激務なようです。
特集や連載を任せられると、リサーチや取材なども必要となってくるので、どうしても勤務時間内で完結させることが難しく、残業や休日出勤をすることも珍しくありません。
それが原因で付き合っている彼との間にすれ違いが生じてしまったり、男性と出会う機会が少ないようです。
男女共通編
医師
男女共通で婚期が遅くなってしまう職業の代名詞と言えば医師が挙げられます。
とてもハードワークで医師として成長していくためには、かなりの勉強と努力が必要です。
また、医師になって間もない内は研修医と呼ばれ、一定期間に経験を積んでから一人前と言われています。
そこから更に医師としてのキャリアアップやスキルを身に着ける為に、寝る間も惜しんで働く人も少なくないようです。
いざ結婚しようと思っても周りは既婚者が多い年齢になっていることも多く、婚期を逃したと思っている医師は結構います。
教員
学校の先生も婚期が遅くなりがちと言われています。
学校という閉鎖的な環境で仕事をしているので出会いも少ないようです。
通常の授業に加え、部活動を担当していると放課後や土日も生徒の指導をしなくてはなりません。
帰宅する時間が遅い上に、土日も生徒と一緒だと恋愛どころではありません。
教員は職場結婚が多いと言われていますが、それは一部の人のことですので割合としては独身者の方が多いようです。
仕事が忙しい人の婚活の進め方
上記は、あくまでも例としてですが、比較的婚期が遅い職業をピックアップしました。
では、婚期を逃してしまった人が結婚する為にはどうすれば良いのでしょうか。
結婚相談所がオススメ
仕事が忙しくて婚期を逃してしまった人が婚活をする場合、結婚相談所がオススメです。
結婚相談所には30代や40代の会員も多く、同じように感じている人と出会える可能性が高いのです。
また、結婚に対しての意欲が他の婚活サービスと比べても強いので、結婚までの期間が短期間であることも特徴的です。
婚活パーティーやマッチングサイトだと、仮に出会えたとしてもそこから結婚に至るケースはあまり高くはないので、確実に結婚をしたいのであれば、成婚率が最も高い結婚相談所での婚活が良いでしょう。
まとめ
婚期が遅くなる原因として、仕事が忙しいということがよく挙げられます。
男性に限らず女性も仕事で活躍する時代になったので、よりこの流れが加速したのかもしれません。
『何歳で結婚をしたらベスト』というのはないので、仕事が忙しい方も少し時間に余裕がある時には婚活してみてはいかがでしょうか。
結婚すると仕事にもハリが出ますので、更に仕事を頑張れる要因になるかもしれませんね。