冬はファッションの季節と言われており、おしゃれを楽しめる時期です。
そして婚活においてもファッションは重要な要素の一つ。
全てとは言いませんが、ファッション一つでお相手へ与える印象は大きく変わります。
そこで今回は結婚相談所で婚活中もしくは、これから始めたいとお考えの方向けに冬のお見合い時の服装についてお伝え致します。
是非参考にしていただければ幸いです。
婚活で服装に気を使わないとどうなる?
交際に繋がらない確率が高くなる
お見合いは初めてお相手と会う機会ですので、服装はとても重要です。
第一印象と服装は関係性が強いので、もしお相手に「なんかダサいかも」と思われてしまったら、その後の交際には発展しづらくなるかもしれません。
逆を言えば、服装でお相手に好印象を与えることが出来れば、第一印象が良くなるので必ず服装には気を使うようにしましょう。
何を着れば良いか分からない人は担当アドバイザーに相談したり、雑誌やインターネットで入念に調べてくださいね。
身だしなみはお相手へ敬意を払うということ
お見合いは、お互いがお相手に敬意を払わなければなりません。
スケジュールを調整してくれて初めてお見合いが出来るわけですので、来ていただいたお相手に失礼がないようにしなければならないのは当然のこと。
身だしなみを整えることはその一つだと思ってください。
服装だけでなく、当日の所作も含めてお互いお相手に気を使いましょう。
冬のお見合い時の服装
男性
基本はスーツスタイル
男性のお見合い時の服装は基本的にスーツスタイルです。
スーツというと大まかなコーディネートが決まっているので一見失敗が少ないように思われがちですが、スーツの着こなしは実は簡単ではありません。
男性にとって正装であるスーツはきちんと綺麗に着こなしていないと、お相手の女性へ良い印象を持ってもらえない要素となりえるのです。
スーツやシャツがヨレヨレになっていないか、サイズは合っているのか、靴は綺麗に磨けているかなど、見直すべき点は沢山あります。
スーツの着こなしが良くないと清潔感がない印象を与えてしまう可能性もありますので日頃から気をつけるようにしましょう。
ライバルに差をつけるスーツの生地
コーディネートの差別化が難しいスーツでおすすめなのが、生地で季節感やシチュエーションを演出することです。
オールシーズン着れるナイロンやウール製スーツしか持っていない男性が意外に多く、ワンパターン化してしまいがちですので、季節に応じて変えてみてはいかがでしょうか。
例えば冬でしたらツイードやカシミアなど少し厚めの生地ですと、季節感も出ますのでおすすめです。
色味は落ち着いたトーンのもので、ネクタイで差し色を使うとうまくまとまりますよ。
女性
スカートが基本で柔らかい色味のコーディネート
パンツスタイルが絶対にダメというわけではありませんが、女性らしさを演出するのであればスカートスタイルが良いでしょう。
また、お相手の男性に温かい印象を持っていただけるよう、柔らかい色味のものを選ぶようにしてください。
落ち着いたトーンでまとめてしまうと、地味で味気ない印象を与えてしまうので、TPOに応じた華やかな色味のコーデを意識してください。
テーマは『女性らしさ』『清楚さ』です。
ワンピース+カーディガンは鉄板コーデ
女性のお見合い時の鉄板コーデは『ワンピース+カーディガン』です。
冬ですと中のワンピースはきれいめの濃い色ワンピースでアウターのカーディガンは白や薄めのピンクというのが男性ウケする婚活コーデです。
年齢を問わず幅広く着れるコーデですので是非試していただきたいです。
また、女性はメイクや髪・ネイルなど洋服以外も考えなければならないですが、ここでも女性らしさをテーマにしてください。
メイクは清楚感が出るようなナチュラルメイクが好ましく、髪もピシッとまとめるのではなくゆるやかに下ろすか、ハーフアップが良いでしょう。
お見合いは服装だけでなくマナーもファッションの一つ
ファッションというのは自分を魅せる手段です。
そういう観点からいうとマナーもその中に入ります。
どんなにおしゃれで素敵な服装をしていたとしても、マナーが悪ければ絶対に好印象を持ってもらえません。
男性は『スマート』、女性は『品性』を持ってお相手と接するようにしましょう。
交際に発展するかは分かりませんが、仮にその日だけだったとしても前述にあるようにお相手へ敬意を払いましょう。
まとめ
今回は『お見合い時の服装〜冬編〜』というテーマでお伝え致しました。
当相談所でも会員様からお見合い時やデート時の服装についてよく相談を受けます。
それはお相手に気に入ってもらい一心から受ける相談ですのでとても微笑ましく、一生懸命サポートさせていただいております。
今年も残すところ僅かですが、婚活についてどんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
婚活相談はこちらから